40歳でレーシックを受けた話
矯正前 ⇒ 矯正後
- 左 0.3 ⇒ 1.2
- 右 0.3 軽度乱視 ⇒ 1.2
標識の判別もスマホを見るのも問題ないくらいで調整。
目的
30代以降、右目の乱視が自覚できるようになり、読書や映画鑑賞時のブレが辛くなっていた。
バイクに乗り始め、フルフェイスヘルメット脱着時に眼鏡が邪魔になった。
いくらかかった?
両眼で40万。
どこで受けた?
「新宿 ICL」で検索して上のほうに出たところ
ほかに目の疾患はある?
症状は出ていないのだが、黄斑上膜になりやすい構造をしているとのことで、毎年検診している。
老眼とは診断されていないが、年相応に本やスマホをちょっと遠ざけることがある。
レーシックに関係する角膜については問題がなかった。
入院はする?
しない。即日帰宅。
全身麻酔する?
しない。眼球の麻酔のみ。
手術で痛みはある?
私は全く痛くなかった。検査も含めて痛みを感じる場面は無かった。ピアサーで穴を開けたことのある人なら確実に耐えられる。受ける度胸があるかどうか。
事前説明で、術後の目薬もかなり染みると言われたが、私は全く痛くなかった。
どれくらいで終わる?
抗菌と麻酔の目薬をして待つのが30分くらい。施術は10分程度。20分安静にして、最後の検査をうけたら帰宅。
なぜICLではなくレーシックにした?
ICLで相談に行き、合う度数のレンズの在庫がなく調達に数ヶ月掛かるとのことでレーシックにした。
なぜ可逆的なICLではなく、角膜を切り取るレーシックにした?
漠然とした恐怖からICLで相談していたが、レーシックとの相違点や再手術の可能性などを詳しく聞き、レーシックで問題ないと判断した。
人によって適正が異なるので病院に相談してください。
ハローグレアは起こる?
起きた。手術の帰宅中が一番派手に輝いていた。信号・街灯・車のライトが顕著。運転に支障が出る域ではない。間接照明では気にならない。昼間も気にならない。
ハローグレアについて「起こってるのが当たり前で気にならなくなる」という旨がよく書かれているが、確かにそう。
視力の戻りは起きた?
これを書いている時点で手術から丁度2ヶ月だが、著しい悪化はない。