Nintendo Switch と一緒に買ったもの
2020年3月から、ヨドバシカメラやビックカメラなどの Nintendo Switch 購入権の抽選に応募し続けていたところ、6月28日 にビックカメラの再抽選で当選したので、周辺機器と一緒に購入しました。
micro SD カード
主にダウンロード版のソフトを購入する場合は micro SD カードが必須です。Amazon で SD カードを購入する場合、マーケットプレイスで偽物をつかまされる場合があるようなので、標品ページの「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」の表記を確認してからカートに入れるようにします。
Switch には内蔵のストレージがありますが、システム領域含め32GBなので、スマブラやゼルダなどの容量の大きなソフトを買うと2、3本しか入りません。ニンテンドーストアで購入予定のゲーム紹介ページを見て、「確実に必要な容量+今後必要かもしれない容量」の micro SD カードを購入します。一部のソフトについて、2020/07/04時点の容量を例示します。
ガラスフィルム
Switch 本体のディスプレイはガラスではなく樹脂製のようなので、日常的な扱いでもスマホより傷がつきやすい可能性があります。このため、Switch を箱から出したらすぐにガラスフィルムを貼りました。
追加のコントローラー
二人対戦する可能性が高かったため、追加のコントローラーを購入しました。金銭的に余裕があれば、公式の Pro コントローラー か 追加の Joy-Con を買うのが最良と思われます。私はケチってこちらを購入しました。使用感は特に違和感もなく普通です。
Joy-Con の充電機能付きのグリップです。本体付属の充電機能なしのグリップだと Joy-Con を付けたり外したりが非常に面倒なので、遊び始めてから1日後に購入しました。